高雄科技大学応用日本語系にお招きいただき、「翻訳と通訳」をテーマにした4時間のスピーチをさせていただきました。日本語と華語の性質の違い、文学作品の翻訳において心がけるべきこと、日常よく使われる言葉に含まれる旧時代的な価値観に注意すること、AIが発達した時代に求められる翻訳者の役割、私が通訳をつとめた時の印象深かった体験談、翻訳・通訳を仕事とするために学生時代から努力しておくべきことなどをお話し、通訳の実践的なトレーニングも少し。三人がインタビューする人・される人・通訳者を演じ、アドリブで質問を投げかけていくというもの。初めての試みでしたが、予想以上に楽しく、また皆さんとっても優秀で、私にとってもいい体験になりました。
受邀到高雄科技大學應用日語系,以「翻譯與口譯」為主題,進行四小時的演講。談到日/華語在性質上的差異、翻譯文學作品時應注意的事情、對日常用詞中所隱含的舊時代價值觀需要注意、AI 時代之翻譯者的角色、我擔任口譯時令人印象深刻的一些經驗,以及為了成為職業翻譯/口譯著,學生時代應該如何努力等等。也進行了口譯的實際訓練,例如三個人扮演訪談者、受訪者與口譯者,即興地提出問題的方式。比預期更好玩,同學們都很優秀,對於我來說也是個很有趣的經驗。
