2014/06/29

「葡萄は聖霊の宿る果実」莉莉水果店

 台南へ取材にいらしている一青妙さんをお迎えして、友人たちと名物果物屋、莉莉水果店へ。店主の李さんは果物や樹木、台湾の歴史文化にたいへん造詣が深い方。一番好きな果物はと聞かれると、葡萄だと答えられた。敬虔なキリスト教徒である店主いわく、葡萄は「聖霊の宿る果実」。人間ひとりびとりは小さな枝であり、それが命をもち、そのうえ果実までもつけられるのは、一本の幹に養分をもらっているからであると。幹はキリストを指すのだろう。果物や台南の昔の情景について夜12時まで熱心にお話を聞かせていただきました。

 在莉莉水果店跟朋友們一起嚐水果。李老闆對水果,樹木和台灣文史的造詣非常的深。一青妙小姐問他:老闆最喜歡的水果是什麼? 他的回答是葡萄。為什麼? 葡萄是「聖靈所結的果子」。之後給我們很多解釋,一直講到晚上十二點。他對植物,文化和信仰的了解和熱情,真令人佩服。
以下參考(中国語):http://www.lilyfruit.com.tw/left_1/default5.php



2014/06/27

群馬県みなかみ町との文化交流会

 利根川の源流に位置する群馬県みなかみ町の町長ご一行様をお迎えしての文化交流会。琴や崑曲(中国の伝統歌劇)のほか、私と雞屎藤新民族舞踏団の即興コラボで流浪到淡水、望春風、雨夜花などの台湾民謡をご披露しました。
 写真はみなかみ町の方々による手打ち蕎麦の実演。台南伝統の麺料理「魯麵」との食べ比べを楽しみました。

 位於日本最大的河流「利根川」水源的群馬縣水上町町長一團正在訪問台南。今天在吳園十八卯茶屋舉辦一場文化交流會,台南的很多名人過來參加。台南藝術大學徐老師的日本古箏和東寧雅集的崑曲之外,小弟跟雞屎藤新民族舞團再次即興演出“流浪到淡水”“望春風”“雨夜花”等等新舊民謠。
 這張照片是杉木先生做日本蕎麥麵表演。另外有準備台南傳統魯麵,讓這兩種麵“麵對麵”PK。


2014/06/23

「阿公店公斗」岡山壽天宮

 高雄市岡山の壽天宮の敷地にある「阿公店公斗」。阿公店はこの辺りの昔の地名で、公斗は当時お米を取引するさいに用いられた一種のはかり。表面に嘉慶四年(1799年)という字が彫られています。
 二年前にここへ来たとき、阿公店公斗は木の下の台座に置かれていました。ところが昨日来たときは影もかたちもありません。廟のまわりを二周した末、ゴミ捨て場のようなところにビニールシートが被せられてあり、形状がなんとなくそれっぽかったので、指で叩いてみたところ、確かに石の感触が。めくり上げてみると、まさにそれが阿公店公斗でした。十八世紀の文物がこんな扱いをされているさまを見るのは忍びないものです。

  這是一種清朝時期量米的公器,嘉慶四年(1799年)的文物。我兩年前來這座廟的時候,它放在一個樹下的台座上。可是昨天再來時,廟的周圍繞兩圈卻沒找到,到底去哪裡了? 廟後面,很多垃圾丟著在地面上,我看到一張苫布,它蓋著的東西的形狀相似我印象中的阿公店公斗,我跟雅靜開玩笑地說:是不是這個?
  然後我用手指敲敲它,發現這竟然是個石頭,我把苫布揭上來,十八世紀的古文物就在眼前。可憐的老石頭,為何被放在像垃圾場一樣的地方?

2014/06/18

「依然聽花歌唱」道禾六藝文化館

 台南の作家王美霞先生、詩人林瑞明先生、雅靜と共に台中の古蹟「道禾六藝文化館」にて文学対話、詩の朗読、民謡、茶会のイベントを開催しました。三線職人のKenyuさんもかけつけてきて下さってうれしい限り。
 台湾へ引っ越したばかりのころ、よく成功大学の図書館で日本統治時代の台湾の小説やそれに関する論文を探して読んでいました。林瑞明先生は台湾文学研究の第一人者、もちろん先生の論文も読んだことがあります。縁は奇なもの、味なもの。


 跟王美霞老師,林瑞明老師和雅靜一起上台中,在一座古蹟“道禾六藝文化館”辦一場文學對話+朗誦+民謠+茶會的活動。很高興三線職人Kenyu老師忙碌中特意過來參加。
 我跟林老師有緣分,剛搬來台灣的時候我常常去成大圖書館找日治時代的台灣小說(特別有興趣的作家名叫呂赫若)和有關的論文看,當然也有看過台灣文學研究的重鎮林老師所寫的。
 希望老師身體健康,也希望以後也能夠多多接受他的指教。

2014/06/15

林百貨店の内部




 午後に再訪、日曜ですが意外にも二十分ほど並んだだけで入場できました。一階が台南の特産品売り場、二階が台湾のアーティストによる手工芸品とドリンクショップ「奉茶」、三階が服飾品とカフェ、四階にも広いカフェと展示空間があります。五階は半分が屋上で、戦争中の空爆の跡や稲荷神社の遺構などが残されています。
 台南のバンド「麵包車樂團」のアルバムや台南の歴史文化を紹介する本なども並んでいました。月末市政府文化局の人に会うので、私の本も置かせてもらえないかどうか聞いてみるつもりです。

2014/06/14

林百貨店再開幕



1932年にオープンした林百貨店が、80年の時を超えて再オープンしました。ただ初日の今日は人が多くて入れず。明日また行ってみます。

恭喜林百貨(DEP'T-STORE HAYASHI)再開幕! 可惜今天因為很多人在排隊所以進不去,明天再去看看。