2015/03/30

4月11日(土)岡山で台湾トークイベント

瀬戸内海を望む町・岡山にて、台湾の「島」をテーマにしたトークイベントを開催します。あちこちで撮ってきた写真を映しながらの旅トーク、三線ライブ、ささやかな景品つきクイズなど。台湾にかぎらず「島」についての体験や印象や物語を交換しあえる、なごやかな場にできたらと思います。

場所:やんcafe(こだわりの台湾雑貨と癒しの台湾茶の店、岡山市中区藤崎131-11)
日時:4月11日(土)13時~14時30分
入場無料・申し込み不要

  4月11日舉辦一場關於台灣離島的演講會於臨著瀬戸內海的古城市-岡山的咖啡廳「Yang Cafe」。除了放照片跟講話之外,也有三線表演、有獎品的猜謎等等。希望在現場大家一起談話、互相交換跟島嶼(不只是台灣的)有關的體驗、印象、故事等等。

2015/03/25

大西製粉工場を訪問


  長野県小諸で120年以上にわたり信州産の蕎麦粉を販売してこられている大西製粉さんの工場を訪問しました。初めて目にする蕎麦粉の製粉過程。五代目の大西響さんには製粉の流れを詳しく説明していただいたり、蕎麦についてのたくさんの知識を惜しみなくいただいたりして、感謝感激の一日でした。インターネットでも各種の蕎麦粉を販売されていますので、興味がおありの方はぜひ。

 拜訪蕎麥製粉公司「大西製粉」的工廠。第一次親眼看到製作蕎麥粉的流程,很感動。

大西製粉:http://www.konaya.jp/

2015/03/24

戸隠の豪雪そば




 なお雪の降る戸隠で豪雪蕎麦をいただく。餅の天ぷらと戸隠大根のおろしで冬の戸隠を表しているのだとか。

  長野縣的山村,戸隱。這裡是一個蕎麥麵的故鄉,也是一個修驗道(一種日本山岳密教)的修行之地。自從一千年前,行者們在人跡未到的山野裡吹海螺,苦修苦行。其中有一種修行叫做「火斷二十一日」,就是二十一天不吃用火做的食物,他們這個時候把蕎麥生粉加水揉起來直接吃。

2015/03/18

名古屋の台湾○○


 名古屋名物、辛さが特徴の台湾ラーメン(味仙)。メニューにかっこ書きで(担仔麺)と書いてあった。担仔麺は台南の名物だが、まったく辛くはない。
 最近名古屋では高畑の「はなび」という店の「台湾まぜそば」も人気がある。行ってみたが、長蛇の列で、並ばなかった。
 そのほか大須には台湾唐揚げや台湾小籠包など「台湾〜」を冠した店がいくつかある。

2015/03/14

東尋坊で辛み蕎麦

福井県、東尋坊。近くの港町三国では若者たちが越前そばの一種「辛み蕎麦」を売り出すことで町を元気にしようとしています。食べてみたところ、つゆが辛くて(おそらく辛味大根使用)麺も歯ごたえがあり、野太さを感じさせる蕎麦でした。
 先人の多い蕎麦界に若者が参入するのには困難も多いでしょうが、健闘を祈ります。

2015/03/09

今回の台湾みやげ


 台湾と自然を愛する福岡の友人たちと。手にしているの
はお土産のガジヤ(台湾語、漢字は無し。別名台客袋)。台南の農村でおばあさんたちがミシンで作っている、昔ながらの手提げ袋。

  跟愛台灣又愛大自然的福岡朋友們合照。我這次帶著三十個台南後壁的名產Ga Ji Ya(別稱:台客袋)來日本。

photo by Satomi Moriyama

2015/03/07

対馬、和多都美神社


 豊玉姫命を祀る和多都美神社。対馬のいりくんだ入り江の奥にあり、かつて漁師さんたちは船に乗ってお参りに訪れ、航海の安全を願った。満潮のときと干潮のときでは景観がずいぶん異なる。

  這座神社供奉一位在神話中出現的女神「豐玉姫命」。位置於對馬島的海灣裡面,曾經漁民們搭船來這裡拜拜,祈禱航海安全。滿潮時的景色與退潮時的景色相當不一樣。


2015/03/05

糸島半島

二見ヶ浦の夫婦岩。冬の玄界灘。水面を滑るように進む白波。海の向こうは壱岐、対馬、そして朝鮮半島。海上の道。